「食べているだけで
カラダが、健やかになる。」
私たちは、日々の食事に「ちょっとした習慣」をプラスする提案をしています。
食事の制限や不定期に取り入れるのではなく、
自身のライフスタイルに合わせて少しずつでも習慣化し、
継続することで心身の健康と高い美容効果が期待できると考えています。

ABOUT

慌ただしい毎日に「ふと」気づくカラダの変化
慌ただしく毎日を過ごして、「ふと」前はこんなではなかったのに!?とカラダコンディションが以前とは違っていることに気づくことがあります。そういえば「最近、肌の調子が悪いな」「疲れがとれないな」「寝つきが悪くなったかもしれない」「体力が落ちてきた」・・・。
そんなときに最近の生活を振り返ると、栄養が偏った食事が続いていたかな?野菜不足だったかな?色々と考えると反省してしまいます。
カラダは食べるものでつくられていて、年齢には関係なく毎日の食べているものがカラダコンディションの維持には欠かせないこととも、頭の中では理解している。でも、現実には、そんなバランスのとれた食事を毎日“考えて”食べることは少し大変。
そこで、わたしたちは、カラダ全体の調子を司る大事な器官「胃腸」の健康に注目し、現代人に不足しがちなカルシウムやマグネシウムなどのミネラル、タンパク質、コラーゲンも豊富に含む、商品を、分子栄養学に精通する医師からもアドバイスをいただきながら、開発に取り組んでいます。
商品を開発するのに気づかっていること。
私たちは、余計なものを添加しないというこだわりを持っています。化学調味料や保存料などに頼らない素材本来のもつ「おいしさ・栄養」を引き出すようにしています。
商品でたくさん使う野菜は、一番栄養価の高くおいしいタイミングの旬の時期のものを丁寧に選び、その特性をいかして加工調理をします。素材や調理方法に妥協しないのが、私たちの最も大切にしていることです。
ブランド名の由来。


オステオスペルマム花言葉
「心身の健康」
カラダのために、環境のために、何かの「コト」を無理なく習慣化する。
そして、それが自身のカラダの健康と心の豊かさにつながる。
そこから、「コト」+「Wellness」の造語で「cotowell」というブランド名が誕生しました。
「カラダコンディションを維持して、内面からのキレイを感じながら、毎日を健やかにイキイキと過ごしてほしい」という想いを、同じ意味の花言葉をもつオステオスペルマムという花をもちいてロゴマークとして掲げています。
栄養グラフを表す六角形とオステオスペルマムをあわせ、カラダは食べられるものでつくられたうえで、内面から美しく咲くことをイメージしています。